资讯

福島県 只見町にある河井継之助記念館に26日、福島県立医科大学で漢方薬を研究する専門家たちがやって来た。戊辰戦争が起きた1世紀半前には使われていたとみられる漢方薬の原料を調べるためだ。
能登半島を中心に石川県内で採取した土を使って描いた壁画が、金沢21世紀美術館で29日から展示される。滞在先の土と水で描く「泥絵」を手がける東京都在住の美術家浅井裕介さん(44)が、100人近いボランティアとともに制作した。
富山県 射水市 の県民公園太閤山ランド内に今春、フィールドアスレチック施設「アドベンチャーガーデン射水」がオープンした。池の上に張られた最長180メートルのワイヤロープを滑車で滑り降りる遊具「ジップライン」などを楽しめる。
春めいた暖かい日が続き、標高2千メートル級の山でも雪解けが進んできた。まもなく本格的な登山シーズンが始まるが、滑落や道迷いなどの山岳遭難は後を絶たない。どんな準備や心構えが必要か。登山歴6年の記者が滑落の現場に赴き、あらためて考えた。
盛岡市 米内地区の住民らでつくるグループ「ゆいっこ米内村」が、JR上米内駅前で茶店を開いている。米内浄水場の一般公開にあわせて、約20年前から手作りの茶店で花見客らをもてなしてきた。茶店は29日まで。
盛岡市 民に水道水を供給している米内浄水場(同市上米内)の一般公開が始まった。1934年当時に植えられた9本を含めた34本のヤエベニシダレヒガンザクラが咲き始め、花見客でにぎわっている。5月6日まで。
大統領の座に返り咲いたトランプ氏は直後の2月、女性を自認するトランスジェンダー選手が、米国内で女性スポーツに参加することを禁止する大統領令に署名した。ホワイトハウスは「女子スポーツに男子の出場を認めていることは女性や女子を卑下し、不公平で危険な行為だ ...
1974年にテレビ放送を開始。日本の会社が制作し、アニメ映画監督の宮崎駿さんも関わったことで知られる全52話は幾度も再放送される「名作」だ。天真らんまんなハイジ、車いすのクララ……。この日のショーでも、スクリーンに見覚えのある映像が流れた。
首都カトマンズの名門国立大学土木科を卒業。ネパール人の土木技術者を募っていた 長野県 の建設会社に採用され、1992年夏に来日した。日本には「アジアでトップの技術先進国」との好印象を持っていた。給料がネパールよりはるかに高いことも背中を押した。
福井市立郷土歴史博物館で、日露戦争(1904~05年)の新聞号外354点が見つかり、うち13点が展示されている。担当した山田裕輝学芸員は「各地で戦争が続く中、戦争が与える影響を原紙を見ることで実感してもらえたら」と話す。
俳優の麻生久美子(46)が、テレビ朝日と韓国の制作会社SLLがタッグを組んだ日韓共同制作の完全オリジナルドラマ『魔物』(毎週金曜 後11:15 ...
ABEMAオリジナル「婚前合宿サバイバル『ウェディングウォーズ』」(毎週火曜 後9:00)が、29日から放送される。それに先立って、特別先行映像が公開された。スタジオMCを務める鈴木えみが、夫婦別室スタイルを明かした。