资讯

高知県内の山あいに伝わる神楽が一堂に会する「土佐の神楽フェスティバル」が27日、高知市文化プラザかるぽーとの屋外広場で開かれた。国の重要無形民俗文化財「土佐の神楽」の魅力に触れてもらおうと、市などの実行委員会が初めて催した。県内8団体と島根県から招待 ...
連合京都主催のメーデーの集会が27日、 京都市 下京区 と 長岡京市 、宇治市の府内3カ所であった。梅小路公園(下京区)で開かれた京都中央メーデーには労組の組合員ら約1万2千人(主催者発表)が参加した。
神戸市北区にある再度(ふたたび)公園には、日本とかかわりをもった外国人約2900人が埋葬された墓地がある。墓地を管理する市は、神戸の近代化に貢献した外国人とその歴史を知ってほしいと一般公開しており、今年度は27日から始まった。無料。
江戸時代に徳島藩主・ 蜂須賀 氏が治めた地元の歴史を知ってもらおうと、 徳島城博物館 が開いた「蜂須賀時代絵巻」のイベントの一つ。公募の市民ら約30人が、よろいを身に着けた武者や忍者、髪を結った着物姿の町人などに扮して参加した。
「消防の服を着ると、瞬間に(気持ちが)切り替わる。山に入っても疲れ知らずです」。 藍綬褒章 に選ばれた桃園一豊さん(66)は、1月に 甲府市 と 笛吹市 にまたがる大蔵経寺山で発生した 山火事 では、甲府市 消防団 宮本分団を率いて消火活動に当たった ...
島根県川本町に4月、女子硬式野球クラブチーム「島根フィルティーズ」が誕生した。運営するのは、昨年4月に法人化された一般社団法人「かわもと暮らし」。法人内のチームをサポートする部署で、チーム代表の大久保一則さん(38)は創設準備を進めてきた。
隠れた名作 絵本 に選ばれるのはどれか――。 福岡県 筑後市 立図書館(同市山ノ井)は26日、来館者の投票で絵本大賞を選ぶ企画を始めた。その名も「あなたが選ぶ絵本大賞inちくご」。こどもの 読書週間 ...
山口県 岩国市 で29日、GW恒例の第47回 錦帯橋 まつりがあり、7年ぶりに「 大名行列 」が復活する予定だ(雨天中止)。今年は岩国、鳥取両市の 姉妹都市 提携30周年を記念し、岩国城主吉川広家に福田良彦岩国市長が、 鳥取城 主に深沢義彦 鳥取市 ...
第19回朝日アマチュア 囲碁名人戦 府大会(朝日新聞社、 日本棋院 主催)は27日、 大阪市北区 の日本棋院梅田囲碁サロンで準々決勝と準決勝、決勝、3位決定戦があり、 大東市 の会社員西川貴敏さん(33)が優勝した。府代表として7月5、6日に ...
井口さんは「時間がなく子どもを育てるのがいっぱいっぱいの人に情報を届ける仕組みをつくらないといけない」と話し、子育て支援の仕組みを学生の段階で学べる場をつくることや、社会全体が子育て従事者である自覚を持つ大切さを訴えた。