昨年10月の衆院選は最大2・06倍の「1票の格差」を是正せずに実施され憲法違反だとして、岡山県の4選挙区の有権者らが選挙無効を求めた訴訟の判決で、広島高裁岡山支部(井上一成裁判長)は6日、「合憲」と判断し請求を棄却した。二つの弁護士グループが全国14 ...
トランプ米大統領が4日に突如として公表したパレスチナ自治区ガザ地区の米国による「所有」案。国際社会で波紋を広げている構想が発表された内幕が、米メディアの報道で次第に明らかになってきた。
公設第2秘書の給与や退職金を国からだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元参院議員の広瀬めぐみ被告(58)に対し、検察側は6日、東京地裁の公判で、懲役2年6月を求刑した。
People in Japan were swindled out of a record-high amount of money in romance and investment scams on social media in 2024, ...
鹿児島県指宿市の打越明司市長は6日、1月12日に鹿児島県指宿市であった「第42回いぶすき菜の花マラソン大会」中に起きた心肺停止事案で、迅速に救護したとして、県警交通機動隊の秋野洋輔巡査長ら警察官4人に、大会会長として感謝状を贈った。ランナーの医師、小 ...
回転すし大手「スシロー」は6日、落語家の笑福亭鶴瓶(73)を起用した広告を順次再開させると発表した。1月末に鶴瓶を用いた広告素材を削除していたが、所属事務所との協議や社内での検討を重ね再開を決断。一連の対応について「深く反省しております」とした。
Local railway operator Izukyu Co. unveiled a 39-character promotional sub-name for Izu-Hokkawa Station here on Feb. 5, which ...
JR九州が、駅の古くなったトイレ改修に本腰を入れ始めた。経費の節減が続く鉄道事業はトイレ改修まで十分に手が回らず、乗客からのクレームもあった。今年4月から運賃を値上げする中、増加する訪日外国人らも含め、乗客の満足度を高めようと、数億円をかけて3月末ま ...
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん問題を巡り、存否応答拒否を理由に関連文書不開示とした国の決定を取り消した大阪高裁判決への上告を政府が断念する方針を固めたことを受け、立憲民主党の岡本充功氏は6日の衆院予算委員会で、関連文書 ...
大学入試センターは6日、大学入学共通テストの平均点の最終集計を発表した。初実施の情報(100点満点)は、現役生向けの「情報1」が69・26点、既卒者向けの「旧情報」が72・82点。化学は前身の大学入試センター試験時代を通じて過去最低となり、物理基礎は ...
さらば、オレンジ色のニクい奴(やつ)――。長らくサラリーマンのお父さんたちに愛された「夕刊フジ」が、56年の歴史に幕を閉じた。円すい形の“タケノコ”差しで、駅のキオスクに積み上げられたタブロイド紙。昭和、平成のオジさんが、朝刊半分サイズの紙面を広げて ...
佐賀県鳥栖市飯田町の市道で2004年、軽乗用車内から福岡県大刀洗町の会社員、入口和俊さん(当時24歳)の遺体が見つかった殺人事件は、9日で発生から21年が経過する。未解決のまま捜査が難航する中、県警は近年、最新の捜査技術を活用して物証の洗い直しを進め ...